
外国人技能実習生制度を利用して、英語が公用語のフィリピン人を雇いたいと考えている経営者の方もいらっしゃるのではないでしょうか?
英語が喋れるフィリピン人は、外国人観光客の多いホテルや、通訳などとしても日本で働くことができる可能性を秘めております。
しかし、日本語を話すことができなければ、せっかく英語が得意でも日本で働くことが難しくなります。
そんな日本語を喋ることができるフィリピン人を採用したい方は専門の人材仲介業者にご相談ください。
フィリピン人の性格
フィリピン人の性格はどのような傾向にあるのかを一度おさらいしましょう。
南国のフィリピンは、おおらかな人が多く、明るく楽しい人が多いと言われています。これは一年を通して暖かく、冬に食べ物が取れなくて困ることが少なかったため、フィリピンの国民性は楽天的になりました。
今日食べ物に困らずなんとかなれば、あまり先の心配をしなくとも生きていけるので楽天的になる傾向があります。
また、フィリピン人の多くはキリスト教徒であります。汝の隣人を愛せの精神が浸透しており、知らない人にも優しく接する人が多く、とてもホスピタリティー精神にあふれている人が多いです。
しかしプライドが高い人が多く、人前で怒られることを嫌います。注意する時などには、個室で人に聞かれないようにするなどの配慮が必要です。
こうしたフィリピン人の性格から、おもてなしなどを行うホテル従業員などの仕事にも相性が良いと思われます。
フィリピンでの日本語教育
フィリピンでの日本語教育はどのようにして行われているのでしょうか?
例えば弊社の日本語学校では、日本人の日本語教師がネイティブな日本語の発音などを丁寧に教えております。
世界的に見ても文法が難しく、発音に母音が多いため、英語に慣れているフィリピン人には難しい日本語ですが、弊社では日本語教師が丁寧に教えるため、技能実習や就労による来日時には日常会話は問題ない日本語を話すことができる状態となっております。
日本語学校でも、定期テストがあり、その成績により日本への渡航が可能かを判断されます。弊社では、日本語学校と提携し、日本語学校での成績が優秀な人材を、日本企業へ紹介できるネットワークを確保しております。
フィリピンの公用語
フィリピンは、もともとフィリピンにあるタガログ語が一般的な言語としてあります。
その後、アメリカ占領時代があったため、第2公用語として英語が使用されるようになりました。
日本でいえば、沖縄のような感じで英語が使われておりました。そんな時代の名残から今も学校での授業では英語が使用されています。
大学を卒業できる人であれば、英語を話すことができるのはフィリピン国内では普通となります。
英語を日常的に使う機会が多いため、英語を話すことができ、さらに日本語学校を出るころには日本語もある程度話すことができるようになります。
英語が話せるフィリピン人、ホテルでの就労は可能か?
英語と日本語が話せるフィリピン人が、技能実習制度を利用してホテルなどで働くことができるのでしょうか?
現行の制度では、それは許可されない状態となっております。
ホテルでフィリピン人が働くには、総合職として採用され、外国語を用いたフロント業務(外務省の認定する通訳に値する業務)、ホテルの宿泊プランを企画立案する経営企画業務(外務省の認定する高度な知識が必要とする業務)でなければ、就労ビザが下りない状態となっております。
ここまでできる人は日本人でも少なく、フィリピン人になればさらにハードルが上がってしまいます。これでは外国人観光客を多く受け入れているホテルの人手不足がさらに加速してしまいます。
外国人技能実習制度に観光業が加わる可能性?
外国人技能実習制度に現在、観光業はありませんが、観光に力を入れるためには外国人労働力も必要不可欠です。
昨年4月に開催された自民党の「労働力確保に関する特命委員会」では、人口減少により、旅館での人手不足が指摘され、外国人労働力の活用も議題に上がりました。
外国人技能実習制度で旅館業への外国人登用が決まれば、フィリピン人の英語と日本語は活用できるチャンスとも言えます。
また、人当たりがよく、ホスピタリティー精神があるフィリピン人は、日本のおもてなしの現場で働くにはもってこいとも言えます。
観光業以外でフィリピン人の英語力を活用する方法は?
観光業でのフィリピン人労働力の活用は今現在では難しいですが、他の業種での活用方法もあります。
英語圏への取引先を探す場合など、英語を話せる社員がいなかったりした場合に、フィリピン人の英語力が活きてきます。
鋳造や電子機器製造など日本の製造業は世界でもトップクラスの品質を保っております。残念なことですが、中小企業は大手企業へ製品を卸すような会社が多く、いい製品を買い叩かれるような場面もあります。
そんな国内の大手企業の影に隠れて、世界の企業は中小企業がいい製品を作っていることを知らないこともあります。
中小企業としても英語ができる人材を採用することが難しく、海外の取引先開拓に頭を悩ませている経営者の方も多いのではと思います。
そんな時には、フィリピン人の外国人技能実習生による英語と日本語を話せる人材の採用などいかがでしょうか?
海外からの英語での問い合わせに、フィリピン人が通訳の役割をすることも可能です。
英語でのメールなど、英語が苦手な経営者の方にも検討の余地はあるのではと思います。
通常の技能実習生よりもできることが増える
国際化が進む現代では、英語能力があることが有利になります。
フィリピン人は、過去のアメリカ占領時から続く第二公用語教育により、英語ができる人材が多くいます。その上で、日本語教育を受けてから日本へ来るので、ある程度人材は選抜されていると言えます。
中国や東南アジアなどの他の外国人労働者よりも、英語ができることでフィリピン人のできることが増えていくのは、非常に大きな強みです。
フィリピン人の外国人技能実習生の受け入れは、他国の実習生よりもできることが増える可能性を十分に秘めています。
日本の経営者がフィリピン人を採用するに当たり気を付けること
そんな活躍を期待できるフィリピン人ですが、採用に当たり多くのことに気を付けなければなりません。
まずは、日本での教育体制です。これは日本の技能実習生受け入れ機関がある程度行いますが、受け入れ先の企業でも教育は実施していく必要があります。
日本人の新入社員でもジェネレーションギャップなどによる悩みを抱えることがありますので、外国人であればそのケアにはさらに注意を払わなければなりません。
また、プライドが高く、お金に関することには非常にシビアであるため、通訳や海外営業補助などを別で行わせるような予定があれば、その分の説明、加給を行う必要があります。
フィリピン人技能実習生に説明を行い、英語ができるのであれば任せたいと話せば、誇りをもって業務に当たってくれるでしょう。
最近日本でも、労働契約が曖昧だということが問題視されていますが、海外では労働契約にないことをやらせようとした場合、契約の見直しを要求されることが常識です。
そうした問題がクリアになれば、フィリピン人はあなたの会社のために喜んで仕事を行ってくれるでしょう。
日本語の喋れるフィリピン人労働者は、あなたの会社の可能性を広げる
日本語が喋れる外国人というだけでも立派だと感じるのですが、フィリピン人はさらに英語を喋ることができる人が多いです。
英語は日本人でも苦手な人が多く、フィリピン人労働者はその部分を補うことが可能です。日本国内での取引先開拓に行き詰まり、海外との取引を検討している製造業者などでも社員の英語教育に苦慮している会社も多いのではないでしょうか?
小学校などの幼少期から、英語を公用語として親しんでいるフィリピン人労働者は、あなたの会社の国際化に一役買ってくれると思われます。
優秀な人材を探そうとすれば、それなりに報酬が高くなることは仕方のないことです。フィリピン人でも英語も日本語もできる人は、他の国の技能実習生とは少し異なります。
海外の取引先を探している経営者の方に、フィリピン人技能実習生の活躍を期待してみてはいかがでしょうか?
弊社では日本語学校を卒業した日本語堪能な優秀なフィリピン人を多数紹介可能ですので、是非ご活用くださいませ。
弊社では最低時給で雇用できる日本語堪能で優秀なフィリピン人スタッフを紹介しております。雇用、法律関係の質問から些細な疑問、質問でもお気軽にお問合せ下さい。