
現在の有効求人倍率の急上昇にともなう人材不足の現状と、英語を喋れるホテル、旅館の清掃スタッフを希望される場合、外国人の雇用がおすすめです。
フィリピン人は英語を公用語としており、英語が上手な国民として世界的にも知られています。
そんな英語を上手に話すことができるフィリピン人をホテル、旅館の客室清掃員やスタッフとして雇うことができるのでしょうか?
フィリピン人の英語力
まず、英語を話せる外国人を雇いたいと考えた際に真っ先に出てくるのがフィリピン人です。ですが、フィリピン人の英語力とはどの程度なのでしょうか?
もともと、フィリピンには英語とは別にタガログ語というフィリピンの言葉があります。
しかし、このタガログ語は島々で構成される島国のフィリピンでは、地域によって大きな違いがあり、一つの言語で話すということがなかなかできません。
このため、別の共通言語が必要となった背景があります。その共通言語として選ばれた言語が英語ということになります。
これは、フィリピン政府が早くから国外での就労を推進していたことも起因します。フィリピンでは国外での出稼ぎが当たり前のように行われており、日本にも多くのフィリピン人が就労目的で来日しています。
こうした国策による英語普及活動は学校教育でも行われており、フィリピンでは小学校から授業を英語で行っております。日本のように英語の時間のみ英語を使うのではなく、算数など日本では日本語で行われている授業も英語で行われます。
街に出ても、英語の看板が多くあふれており、フィリピン人にとって、英語は母国語のような存在であることがわかります。
海外で働くことに抵抗がない
フィリピンは、英語を公用語と制定したため、積極的に海外で働きやすい環境となりました。近隣諸国ではマレーシアやシンガポールなどの国は比較的英語も通じるため、働くために渡航するということもできます。
英語が話せるとそれだけ海外で働ける可能性が広がるということは、日本でもよく言われていることですので、それが何十年も前から続いている環境となります。
フィリピンでは大学を卒業すると国内で働くという選択肢の他に海外の企業でも働くという選択も取りやすいため、多くのフィリピン人が海外で働くことを選択しています。
フィリピン人の性格がホテルの業務に活かされる
フィリピン人は、南国の島国という環境も手伝って、南国気質な性格の人が多いと言われています。フィリピン人は人に親切にすることが好きでよく働くことで有名です。
そんな性格がホテルの清掃員やスタッフとしての労働環境にとてもよく適しているのではないかと感じます。
日本でフィリピン人がホテル、旅館の清掃員で働く方法
ホテルや旅館の客室清掃員として働く場合、外国人技能実習生として働くことが可能です。
ビルクリーニング業のベッドメイキングが技能実習項目として昨年より追加となり、そのため、客室清掃員として、フィリピン人が技能実習生として働くことができるようになりました。
ここで他国との大きな違いは、フィリピン人が英語を話せる人が多いという事です。
国際化により日本にも多くの外国人観光客が訪れるようになりました。しかし残念なことに日本人の多くは英語を流暢に話すことができません。
そんな時にフィリピン人の英語が役に立つ機会もこれから増えるということになります。
これは他の国の技能実習生が持っていない大きな力となります。
日本でフィリピン人がホテル、旅館のスタッフとして働く場合
外国人観光客にも英語で接客できるようなホテルスタッフとして雇用する場合、高度人材による就労可能な在留資格が必要となります。
この場合、雇用するスタッフは大学を卒業といった条件も上がり、日本語も不自由なく話せる必要もあります。
基本的に高度人材による雇用は総合職としての採用が基本となっているため、その雇用のハードルが上がります。
しかし、ホテルのフロントや接客を担当するスタッフですので失礼があるようなことではまずいため、ある程度教育を受けた人を採用する必要があります。
ここでもフィリピン人の優位性が出てくるのは、英語を話すことができるということです。外国人向けのホテルや旅館を経営したいと考えた場合に、英語が話せる人材を登用する必要があります。
フィリピン人は英語を母国語のように使用しているため、英語でのコミュニケーションを取ることが容易です。
英語が話せるホテルスタッフや客室清掃員にはフィリピン人を
英語を話すことができるというのは現代のグローバル社会において、非常に重要な要素となります。日本でも多くの企業が英語力を重視して日本人の採用も行っています。
しかし、その何十年も前からその重要性に気づき、国際社会に出ていくための基礎を作ってきた国がフィリピンです。もともとフィリピンは貧富の格差が大きく、国内の産業があまり多くありません。
日本でも戦後に同じような状況になった際に、国内産業の育成に取り組んだのですが、フィリピンでは海外で働きやすい環境を作って出稼ぎを推奨したという国レベルでの取り組みの違いが見られます。
それが今の時代にマッチし、英語が話せる人材としてフィリピン人労働者は多くの国を超えて働けるようになっていったのです。
弊社では最低時給で雇用できる日本語堪能で優秀なフィリピン人スタッフを紹介しております。雇用、法律関係の質問から些細な疑問、質問でもお気軽にお問合せ下さい。